2010年01月16日
ウォーキングダイエット
♪レーサーダイエットならスピード感が違う♪お試し\2,680送料無料全額返金受付中♪

レーサーダイエットで3ヶ月、-8.2kg減量に成功した主婦のダイエット成功体験記
ジョギングとウォーキング(ダイエットに関する質問です)
ジョギングとウォーキング(ダイエットに関する質問です)
23歳女です。
ダイエットの為に2ヶ月ほど、ウォーキングをしていました。
週に3、4回、毎回4?歩いていました。
体重はあまり変わらないのですが、そんなに気にしてなかったお腹回りが少しほっそりしてくびれが出来たし、すごく気になっている太ももも徐々に細くなっている気がします。
ここ2週間は、走って→歩いて→走って、の繰り返しで4キロこなしています。
昨日、初めて2?走って、2?歩くという感じにしてみました。
そこで質問です。
私は下半身痩せを目標に今ダイエットしているのですが、その場合最も効果的なものはどれでしょうか?
?4?ずっとウォーキング。
?4?の中で少しずつ(500mずつくらい)歩いて、走って、の繰り返し。
?1?走り、1?歩く×2で、4?。
?2?走り、2?歩くを4?。
?4?ずっとランニング。
一周2?のコースなので、出来たら4?がいいなぁと思っているのですが、もう少し距離も増やすべきでしょうか?
恥ずかしながら、今の身長と体重を言いますと、164cm、58kgです・・。
あと5?、最低でも落としたいです。
自分に自信がなく、痩せることで少しでも自信を持ちたいと考えています。
宜しければ、どなたかご意見下さい。
よろしくお願いいたします。
補足
お二人とも回答どうもありがとうございます!!
一つお聞きしたいのですが、15分以上経たないと脂肪は燃焼しないとのことですが、私は今15分ランニングした後、20分歩いています。
これは効果があまりないのでしょうか?
どちらかと言えば、20分歩いた後15分ウォーキングした方がいいのでしょうか?
もうあと少ししか時間がありませんが、よろしければ教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
回答
より効果的な方法はということですが、
同じ時間で効果的なのはランニングです。
多分、ウォーキングの数倍だと思います。
ランニングを1時間するのであれば、
ウォーキングなら数時間しなければ同じ運動にならないということです。
私のケースを少し紹介したいと思いますが、
私は、175cm、69kgの男です。
毎年、夏休みに登山をするので、心肺機能を鍛える目的でランニングをしています。
心肺機能を鍛えることを目的にしていますので、食事の制限はしていません。
むしろ、運動の後は食が進んでいるかもしれません。
運動生理学の面からエネルギーの燃焼を説明しますと、
まず、どこで燃えるかと言うと筋肉の中で燃えます。
より大きな筋肉があれば、より多くのエネルギーが燃えるということになります。
なにも運動をしなくても筋肉が動けばエネルギーは燃えます。
一日寝ていて何も運動をしなくても必要なエネルギーはいります。
これを基礎代謝量といいます。
運動に必要なエネルギーとこの基礎代謝量を合わせたものが必要なエネルギーです。
一般成年男子の一日の必要なエネルギーは2000カロリー位だと思います。
これより多く食べれば燃え残った分が脂肪としてお腹の周りについてくるわけです。
そこで、その付いた脂肪を運動して燃やすことによって減量するのですが、
運動を始めて15分までは脂肪は燃えません。
その間、血中糖分を筋肉に送りそれが燃えます。
15分経って血中糖分がなくなると始めて脂肪が燃え始めます。
しんどくなって15分でトレーニングをストップすれば、
ダイエット効果はゼロと言うことになります。
だから、ダイエットという面からは運動が生きてくるのは、
15分が過ぎてからということになり、
30分のランニングでも15分の運動と思わなければなりません。
私は、減量を目的としなかったのですが、
結果として、4月から8月まで1日40分のランニングで
72kgあった体重が65kgになりました。
これは、昨年12月まで続けましたが、1月から4月まで休んでしまうと、
すぐに、元の72kgにもどってしまいました。
また、今年4月から再開して走り出しましたが、
3ヶ月間で3kgほど減量できたかたちのなっています。
減量を目的にするのであれば、
脂肪、炭水化物を減らし、淡白質を増やす等、
食事の内容を考えるのも重要です。
より効果的にするためには、
筋トレを平行してするのも方法です。
筋肉と脂肪の比重は違いますから、
ほっそりしたのに体重は増えるということもありますよ。
筋肉が大きくなると基礎代謝量がふえますから、
食べる量が同じであれば、ダイエット効果は出来てきます。
とりあえず、
長距離ランナーにデブはいませんから、
長距離ランナーのようなトレーニングを続けておけば、
スマートな体を維持することができると思います。
走るよりウォーキングを進めているケースがありますが、
ランニングのリスクを考えてそう言っているのです。
急に走り出したり、効果が現われてきたときに、更にがっばってハードになってしまい、
膝を痛めるケースがあります。
怪我をすれば元も子もなくなってしまいます。
だから、走り方は8km位のゆっくり少し物足りない位がちょうどいいと思います。
長く続くやり方で、
がんばって走ってください。
続けることが一番大切なことだと思います。
>>引用
♪レーサーダイエットならスピード感が違う♪お試し\2,680送料無料全額返金受付中♪

レーサーダイエットで3ヶ月、-8.2kg減量に成功した主婦のダイエット成功体験記
s
クレジットカード 手数料 無料 | 岩盤浴 東京 | 肌 たるみ | 中性脂肪を下げる

レーサーダイエットで3ヶ月、-8.2kg減量に成功した主婦のダイエット成功体験記
ジョギングとウォーキング(ダイエットに関する質問です)
ジョギングとウォーキング(ダイエットに関する質問です)
23歳女です。
ダイエットの為に2ヶ月ほど、ウォーキングをしていました。
週に3、4回、毎回4?歩いていました。
体重はあまり変わらないのですが、そんなに気にしてなかったお腹回りが少しほっそりしてくびれが出来たし、すごく気になっている太ももも徐々に細くなっている気がします。
ここ2週間は、走って→歩いて→走って、の繰り返しで4キロこなしています。
昨日、初めて2?走って、2?歩くという感じにしてみました。
そこで質問です。
私は下半身痩せを目標に今ダイエットしているのですが、その場合最も効果的なものはどれでしょうか?
?4?ずっとウォーキング。
?4?の中で少しずつ(500mずつくらい)歩いて、走って、の繰り返し。
?1?走り、1?歩く×2で、4?。
?2?走り、2?歩くを4?。
?4?ずっとランニング。
一周2?のコースなので、出来たら4?がいいなぁと思っているのですが、もう少し距離も増やすべきでしょうか?
恥ずかしながら、今の身長と体重を言いますと、164cm、58kgです・・。
あと5?、最低でも落としたいです。
自分に自信がなく、痩せることで少しでも自信を持ちたいと考えています。
宜しければ、どなたかご意見下さい。
よろしくお願いいたします。
補足
お二人とも回答どうもありがとうございます!!
一つお聞きしたいのですが、15分以上経たないと脂肪は燃焼しないとのことですが、私は今15分ランニングした後、20分歩いています。
これは効果があまりないのでしょうか?
どちらかと言えば、20分歩いた後15分ウォーキングした方がいいのでしょうか?
もうあと少ししか時間がありませんが、よろしければ教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
回答
より効果的な方法はということですが、
同じ時間で効果的なのはランニングです。
多分、ウォーキングの数倍だと思います。
ランニングを1時間するのであれば、
ウォーキングなら数時間しなければ同じ運動にならないということです。
私のケースを少し紹介したいと思いますが、
私は、175cm、69kgの男です。
毎年、夏休みに登山をするので、心肺機能を鍛える目的でランニングをしています。
心肺機能を鍛えることを目的にしていますので、食事の制限はしていません。
むしろ、運動の後は食が進んでいるかもしれません。
運動生理学の面からエネルギーの燃焼を説明しますと、
まず、どこで燃えるかと言うと筋肉の中で燃えます。
より大きな筋肉があれば、より多くのエネルギーが燃えるということになります。
なにも運動をしなくても筋肉が動けばエネルギーは燃えます。
一日寝ていて何も運動をしなくても必要なエネルギーはいります。
これを基礎代謝量といいます。
運動に必要なエネルギーとこの基礎代謝量を合わせたものが必要なエネルギーです。
一般成年男子の一日の必要なエネルギーは2000カロリー位だと思います。
これより多く食べれば燃え残った分が脂肪としてお腹の周りについてくるわけです。
そこで、その付いた脂肪を運動して燃やすことによって減量するのですが、
運動を始めて15分までは脂肪は燃えません。
その間、血中糖分を筋肉に送りそれが燃えます。
15分経って血中糖分がなくなると始めて脂肪が燃え始めます。
しんどくなって15分でトレーニングをストップすれば、
ダイエット効果はゼロと言うことになります。
だから、ダイエットという面からは運動が生きてくるのは、
15分が過ぎてからということになり、
30分のランニングでも15分の運動と思わなければなりません。
私は、減量を目的としなかったのですが、
結果として、4月から8月まで1日40分のランニングで
72kgあった体重が65kgになりました。
これは、昨年12月まで続けましたが、1月から4月まで休んでしまうと、
すぐに、元の72kgにもどってしまいました。
また、今年4月から再開して走り出しましたが、
3ヶ月間で3kgほど減量できたかたちのなっています。
減量を目的にするのであれば、
脂肪、炭水化物を減らし、淡白質を増やす等、
食事の内容を考えるのも重要です。
より効果的にするためには、
筋トレを平行してするのも方法です。
筋肉と脂肪の比重は違いますから、
ほっそりしたのに体重は増えるということもありますよ。
筋肉が大きくなると基礎代謝量がふえますから、
食べる量が同じであれば、ダイエット効果は出来てきます。
とりあえず、
長距離ランナーにデブはいませんから、
長距離ランナーのようなトレーニングを続けておけば、
スマートな体を維持することができると思います。
走るよりウォーキングを進めているケースがありますが、
ランニングのリスクを考えてそう言っているのです。
急に走り出したり、効果が現われてきたときに、更にがっばってハードになってしまい、
膝を痛めるケースがあります。
怪我をすれば元も子もなくなってしまいます。
だから、走り方は8km位のゆっくり少し物足りない位がちょうどいいと思います。
長く続くやり方で、
がんばって走ってください。
続けることが一番大切なことだと思います。
>>引用
♪レーサーダイエットならスピード感が違う♪お試し\2,680送料無料全額返金受付中♪

レーサーダイエットで3ヶ月、-8.2kg減量に成功した主婦のダイエット成功体験記
s
クレジットカード 手数料 無料 | 岩盤浴 東京 | 肌 たるみ | 中性脂肪を下げる
Posted by 神戸のダイエット魔人 at 02:01